「溝研磨」カテゴリーアーカイブ

溝巾ゲージ 厚み、溝研磨仕上げ♪

こんにちは!
レスキュ研磨工場の代表を努めます杉浦です。

工場が移転しましてから初めての更新となります
引越しの後片付け等の作業で中々 手付かずの状態でした。(^^;

本日はこちらのゲージをご紹介いたします。

いつもお世話になっておりますメーカー様より平面研磨のご依頼をいただきました。

「パッ」と見るとハサミゲージの様な形をしておりますが厚み、溝巾のゲージになります。

写真左より
厚み:41 +0.06~+0.056
41 +0.117~+0.113

溝部:24.3 +0.1~+0.05
34.8 +0.1~+0.05

写真中
厚み:25 +0.034~+0.028
25 +0.093~+0.087

溝部:28.6 +0.1~+0.05
31.8 +0.1~+0.05

写真右
厚み:17.5 +0.0565~+0.0515
17.5 +0.1175~+0.125

溝部:36 +0.1~+0.05
39 +0.1~+0.05

 

【材質】 SKS3

【加工精度】
厚み方向の通、止め ±2μ ~±2.5μ
溝巾の通、止め +0.1~+0.05

【加工ポイント】
溝部、通、止部は砥石が干渉する為に 傾斜を付けての研磨仕上げ(下部参照)
厚み方向は±2μと高精度な上、真ん中が中空の為に熱変化の影響に気をつけながらの作業 になります。

写真にてお分かりになると思いますが写真、左から2個は真ん中が中空になっている為に寸法出しに苦労しそうです ^^;

作業者の方と加工方法や注意事項等の打ち合わせしました。
「少しだけでも手伝ってもらえますと助かります」とおっしゃっていただきましたので
今回は3個を1週間の納期にてお手伝いをさせていただくことになりました。

実は全部で6個位あったのですが、今回の様な仕様は初めてでしたので 初トライということでしたので3個にしておきました(笑)

研磨内容をもう少し詳しくご説明します。

溝加工
写真を御覧下さい

溝手前
34.8(+0.1~+0.05)

溝奥
24.3(+0.1~+0.05)

品物の形状が丸物ですので通常はバイス等でクランプして溝研磨をしますが・・・。

お分かりになりますでしょうか?
写真手前、溝部の研磨加工時に砥石を通すことが出来ませんよね!(砥石が壁に当たってしまいます)

で今回は・・・。

このようにサインチャックにて傾斜をさせて砥石を抜くことが出来る角度を探して研磨をしました。

少々危険ですが
巾がもう少し広ければストッパーなどを使い途中で砥石を止めながら研磨することもあります。

こういった細かな加工は弊社ではやはり岡本工作機械の成形研削盤での研磨加工になります。

では、早速加工に入ります。
まずは基準面。
裏面に段差があった為に磁気マスを使用して研磨します。


ひっくり返して+0.05位迄荒取加工をした後

カッチング砥石にてニガシの溝入れ研磨
ちなみに溝巾は0.5です。

溝部の仕上げ・・・。

厚み方向の仕上げ♬
温度慣らしをしながら慎重に仕上げます。
取りすぎ防止や熱膨張で必ず縮みますので 必ず+目イッパイを狙います。
写真は0が最大値ですので
-1ミクロンで仕上りました。

苦労しましたが無事に完成しました (^^)

【実測値】 赤字
厚み:41 +0.06~+0.056 +0.0585
41 +0.117~+0.113 +0.115

溝部:24.3 +0.1~+0.05 +0.065
34.8 +0.1~+0.05 +0.07

写真中
厚み:25 +0.034~+0.028 +0.033
25 +0.093~+0.087 +0.092

溝部:28.6 +0.1~+0.05 +0.06
31.8 +0.1~+0.05 +0.065

写真右
厚み:17.5 +0.0565~+0.0515 +0.055
17.5 +0.1175~+0.125 +0.116

溝部:36 +0.1~+0.05 +0.06
39 +0.1~+0.05 +0.055

高精度な仕上げ研磨でお困りの方
お気軽にレスキュ研磨工場 ジートライズまでご相談下さい。

最後までお読み下さりありがとございました!

 

溝研磨(高精度仕様)

本日は溝研磨の高精度仕様についてご紹介します。

こちらは、最近お取引を始めさせていただきました検査具、ゲージ、治工具等を扱うメーカー様より研磨依頼をいただきました。

お取引の経緯を少しお話しますと
担当者様は以前お勤めの会社から転職をされたようで何年かぶりにお電話をいただきました。

内容は平面研磨加工のご依頼です。
一度会社に寄って欲しいとのことでした。

翌日、近くへ納品がありましたので、出先から「近くに来てますので今から会社訪問させてもらってもいいですか?」とお電話したところ「お待ちしています」とのことでしたので訪問させていただきました。

担当者様とは以前の会社の時に1、2回研磨加工のお手伝いをさせていただいた程度だったですが ちゃんと弊社のことを覚えていて下さったようです。

開業当初(2004年7月)の私の名刺を見てお電話を下さいました。
本当にありがたく、再びの再開に感謝です ^^

早速、平研磨の部署に案内されるとすでに数十点ご依頼品が準備してありました。
一通りの打合せをして納期の兼ね合いもあり今回は数点お手伝いさせていただくことになりました。

本日ご紹介する品物はその内の1点です。

【お客様のお困りごと】
平面研磨の加工部署がとてもお忙しく少しでも良いから平研磨を手伝ってほしいとのことです。

【材質】 S45C (150*125*25)
【加工精度】 巾60(0~+0.005)、基準面(直角度、平面度5ミクロン以下)
【加工内容】巾60、基準面研磨(7面)
【加工ポイント】
溝巾60の交差が0~+0.005とかなりの高精度!!
ハサミゲージ並です ^^;

始めに基準面となる厚み方向から加工を開始します。
厚み方向が仕上がったところで、その基準面を使用して巾方向、長さ方向の直角出しをイケールを使用して仕上げます。

各基準面を仕上げてから本題の溝加工に入ります。
まず、荒取りにて研磨代0.05位のところまで追い込みます。

溝巾の面粗さ6.3Zで機械仕上げもOKでしたがサイド研磨でこの様な精度を仕上げるのは非常に難しいです。

アヤ目が少々残っていますが今回は問題ありません。

ブロックゲージを使用して0のブロックは確実に入る所を確保して後はラッピングの手作業にて少しずつ溝巾を広げていきます。

手作業ですのでダレが出てしまいます。
ですからピックテスター等でダレを確認しながら出来るだけ真直ぐに少しずつ仕上げていきます。

通常の研磨は砥石の底で研磨するので、材質等にもよりますが切り込んだ分だけ研磨されます。

しかし、サイド研磨(砥石の側面を使用すること)は砥石のキレ具合によって仕上がりがバラつきますので中々思うように仕上がりません。

今回のような高精度な溝をサイド研磨で仕上げるのは 非常に難しいので最後の微調整は手仕上げの方が確実です。

H7程度でしたらサイド研磨でも問題ありません。
要求精度により毎回作業内容が変わってきます、または変えています。

【実測値】0~+0.001

高精度の溝研磨加工でお困りの方、お気軽にレスキュ研磨工場 ジートライズまでご相談下さいませ。

ありがとございました!

 

溝研磨加工、基準面研磨加工

本日は、溝研磨加工、基準面研磨についてご紹介いたします。

こちらは、いつもお世話になっておりますゲージメーカー様より平面研磨の応援要請いただきました。

【お客様のお困りごと】
お客様の平面研磨部署が多忙の為、平面研磨加工及び溝研磨を出来るだけ短納期で対応して欲しい。
今回は受注後4日で納品いたしました。

【材質】 S45C 20*30*116
【加工精度】 巾30(-0.02~-0.05)、溝10(0~+0.05)、直角度5ミクロン以内
【加工内容】JB(ジグボーラー)用の基準面(合計7面研磨)、
溝巾10深さ30の溝研磨加工

【加工ポイント】
外周に対して溝を0.01以内に仕上げること。
溝の深さ30とやや深い為にテーパーを出来るだけ抑えること。

はじめにΦ6,Φ10が平面研磨後にJB加工が有るためにデジタルノギス、テスターにて穴位置を調べます。

今回JBの取代が1ミリありましたので出来るだけ半径の0.5以内の芯ズレで収まるように取代を確認しながら研磨加工を進めます。

溝加工は荒取りで残りの研磨代0.05位を残して、仕上げ用のやや硬い砥石に変更してピックテスターで確認しながら外周振リ分になるように仕上げていきます。

また、砥石の切れ具合に注意しながら寸法公差に仕上げます。
この時砥石の切れが悪いと溝がテーパー(溝部上部が広く、下部が狭い)になりやすいです。

最終的にはこのようにブロックゲージにて溝巾を確認します。
溝巾は+0.01~+0.017のところで仕上げをしました。
テーパーは0.003以内のところで収まりました ^^;

今回は溝部の精度、面粗さもさほど厳しくありませんでしたので機械仕上げで完成しました。

はさみゲージの様に、要求精度が高い場合は必要に応じてラッッピング(手作業)にて交差に仕上げます。

溝研磨加工は成型研削盤にて加工しました。
砥石サイズ1ミリ巾(深さ要相談)~、溝深さMAX45まで溝研磨加工が可能です。
溝研磨加工や、治具研磨加工、ジグボーラー加工時に必要な平面研磨加工でお困りの方、1個からでも喜んで対応いたします。

一度お気軽にレスキュ研磨工場、ジートライズまでお問い合わせ下さいませ。

 

丸物 平面研磨加工

こんにちは!
レスキュー研磨工場 (株)ジートライズの代表を努めます杉浦です。

本日は丸物の平面研磨加工についてご紹介をします。


こちらは、いつもお世話になっておりますメーカー様よりご注文をいただきました。

【お客様のお困りごと】
お客様社内の研磨部署が多忙の為、平面研磨の特急依頼

【材質】 SKS3
【ワークサイス】Φ50✕L=82(左)、Φ50✕L=64(右)
【交差】50±0.05、33.9±0.05(左) 30.6±0.05、32±0.05(右)
【加工内容】溝底部の平面研磨加工 各2箇所
【個数】2個
【加工ポイント】
溝部底面の研削作業の為、全手動の成型研削盤を使用しての加工。
溝巾が20ミリ程度の為に比較的小さな砥石を使用して溝の壁面に気をつけながら加工。
丸物の為にマグネットの接地面積が少ない為、磁気の効きが非常に弱いのでVヤゲン(治具)を 使用しての加工

 

溝の壁に気をつけながら荒取りで+0.05位のところまで追い込みます。

荒取りが終わったところで、ドッレッサーをして+目の所を狙い仕上げ作業です♫
特に問題無く無事に作業が完成しました!

【弊社実測値】
50±0.05→+0.03
33.9±0.05→+0.03
30.6±0.05→+0.028
32±0.05→+0.025

弊社では、丸物の研磨加工にも対応出来るVヤゲン、磁気マスを完備しております。

丸物の平面研磨でお困りの方、お気軽にレスキュー研磨工場 (株)ジートライズまで相談下さいませ。

溝研磨加工だけの単工程でも歓迎です!

こんにちは!
レスキュー研磨工場 (株)ジートライズの代表を努めます杉浦です。

本日は、こちらの溝研磨加工をご紹介いたします。

いつもお世話になっています、メーカー様より緊急で溝研磨の応援要請依頼が入りました。

担当者様より急ぎの案件のためにすぐに打ち合わに来れないか?と午前中に連絡をいただきましたので取り掛かり中の作業が一段落ついたところで、打ち合わせに伺いました。

すると
すでに数種類、非常に難易度が高い依頼品が何点か準備してありました ^^;

作業内容、納期等、一通りの依頼内容をお聞きしたところで、今回は溝研磨加工のお手伝いさせていただくことになりました。

【お客様のお困りごと】
お客様社内の平面研磨の部署が繁忙期の為、緊急の応援要請
今回、外側の基準面の研磨加工はお客様社内で加工済でしたので弊社は、溝巾、溝底部のみになります。

【材質】 SKS3
【ワークサイス】34*30*T=15 他数種類
【仕様】溝(巾10.5、10、8.5、8他数種類 精度0~+0.005)
溝底部仕上げ10±0.1
【個数】合計28個
【加工ポイント】
溝巾の精度が高精度な為最後の仕上げを砥石の切れ具合に注意しながら慎重に仕上げる事。
砥石の側面(サイド)を使用しての高精度仕上げは非常に難易度が高いです。
今回精度の狙いとしては0~+0.002を狙いました。

早速加工に入ります。
まず始めに荒加工で残りの研磨代0.05位のところまで追い込みます。
荒加工は3~4個並べて加工しました。

通常の研磨加工は砥石の底面を使用して加工するのですが、溝の場合は砥石の側面を使用するためこのようにアヤ目(クロス目)になります。
溝底部が通常の研磨目です。
研磨目が違いますよね。


荒加工が終わったところで、仕上げに入ります
仕上げ用の砥石に変えます。

今回要求精度が高精度な為に仕上げ作業は1個ずつ仕上げました。
溝の深さ、長さ、精度にもよりますが10H7(0~+0.018)程度でしたら、数個並べて研磨しても仕上がるかと思います。

砥石の切れ具合に注意しながらブロックゲージを使用して慎重に寸法交差に仕上げます
この時砥石の切れが悪いと溝がテーパーになってしまいます(溝の上面巾が広く、溝の部下部が 狭くなること)。


写真左が0のブロックと、+0.002のブロック
写真左が仕上がり品のブロックでの比較測定の様子です。

この様な測定方法はブロックの入り具合の感触になりますので少々経験が必要になります。

この作業を永遠と28回続けました ^^;

今回図面上、溝の面粗さが1.6Zですがアヤ目でOKと打ち合わせ済ですので 今回はこれで完成です。
アヤ目が不可の場合はLAP(手作業)にてアヤ目を消します。
機会を見てまたご紹介します。

今回のように溝研磨だけ、という単工程でのご依頼でもお気軽にレスキュー研磨工場ジートライズまでご連絡下さいませ。

 

溝部 研磨加工

溝部 研磨加工

商品名 :精密機械部品
材質: S50C
交差:溝巾H7、溝部底面寸法だし

【受注経緯】
弊社工場より車で10分位のところのメーカー様から
弊社HPをご覧になられましてお問い合わせフォームよりお問い合せをいただきました。
その後メール、電話にて打ち合わせ後に正式にご注文いただきました。

【お客様のお困りごと】
120×160×140程度のS50Cブロックの溝部に高周波焼入れが入った部分の溝巾研磨、溝底面の研磨加工を特急対応して欲しい。

事前に持込日をご連絡いただいていましたので午前中にいただきまして当日の夕方に納品いたしました。

加工内容は全く問題ありません。


加工前 溝底部の研磨代がやや多い0.33程でした。
分かりますでしょうか?

加工後 
溝巾H7交差仕上げ、溝底部寸法仕上げ

納品時にご依頼先の社長様から短納期対応に大変喜んでいただきました。

弊社もお役に立てまして幸いです。

平面研磨加工の短納期でお困りの方
一度、お気軽にレスキュー研磨工場 (株)ジートライズまでお気軽にご連絡下さいませ。

ありがとうございました!

溝研磨 精密部品研磨加工

みなさん、こんにちは!レスキュー研磨工場 ジートライズの工場長、

杉浦です。

本日ご紹介する物は精密部品研磨です。

こちらはいつもお世話になっております商社様から研磨加工6個をご注文頂きました。

形状と溝部の研磨加工が少々厄介です。

溝部を御覧ください。

ニガシ溝がありませんが「出来るだけコーナーをピン角にして欲しい」との要望でしたので、荒加工後、砥石を少し硬い物に交換しまして仕上げ加工をしました。

そうすることによりブロックゲージがピッタリと着いているのが分かりますでしょうか?

これで0.3R以下くらいです。

又溝幅はブロックゲージにて確認します。

溝幅は14ミリのH7交差ですので、14ミリのブロックはスムースに動くまで少しづつ広げます。

 

14.01のブロックは入口が少し入る位です。

+0.008~+0.01にて仕上がりました。

溝部の現合、滑合などのご要望もゲージ製作の経験から対応可能です。

溝研磨のご相談、ご依頼はレスキュー研磨工場 ジートライズまでお気軽にご連絡下さいませ。